マイペース娘と母の中学受験

「マイペースだけど1番がいい」ややこし娘と母の成長の記録

毎日の勉強する場所

 

最近のプチ悩みは

ののさんの毎日の学習教材をどこに保管して、

どうやって取り組ませるか……でした。

 

生活感のない空間

 

という、ととさんの意向(こだわり)もあり、これまで教材系は、全てクローゼットの中の棚に収納して、ののさんが勉強するときは、私がいちいちクローゼットから出して、デスクに平積みして置いていました。

 

とにかく

いちいち出したり閉まったり

面倒くさい!笑

それに3年生になったし、毎日取り組むものくらいは、

自分で管理できるように

なってほしいですよね〜。

 

ということで、ちょっと改善したところを紹介します!

 

まず、全体像はこんな感じ。

f:id:chichaca:20240306110132j:image

 

我が家はリビング学習派。

f:id:chichaca:20240306113816j:image

キッチンからひょっこり見えるところにカウンターがあって、小学生になるまでは、ここは写真などのディスプレイスペース。

小学校入学と同時に学習スペースになりました。

現在かかさんハマり中ドラマと小梅🦊がひょっこりしてるのはご愛嬌(笑)

 

毎日取り組む教材は、ここ

f:id:chichaca:20240306110231j:image

*下段*

まだ早稲アカでは、理社は始まっていないですが、4月からスタートするので4教科分のスペースを作りました!

 

*上段*

国語辞典と漢字辞典、ホワイトボードマーカー、ホワイトボード消し、鉛筆削り、付箋など

 

 

棚はいろいろ悩みましたが、

ニトリの仕切りの位置変更可能なカラーボックスに、セリアの車輪を両面テープでペタっとつけて完成!動かせるのでお掃除も楽チン♪

下段の教科ごとのボックスもニトリ

 

デスク上はこんな感じ。

f:id:chichaca:20240306111033j:image

私がやることは、

計画に記載してある内容の教材を

「未

のボックスに入れておく。

 

ののさんは、1日かけてこのボックスの中の教材を計画表と今日のメニュー(ホワイトボード)を見ながら、消化していきます。

終わったら、

「済」

のボックスに入れる。

 

「済」ボックスを、かかさんが後でチェック。

直しがあったら、また「未」にお返し。

 

約束は、直しがあったとしても、寝るまでに「未」のボックスを空にしましょう!

 

です。大した変化ではない?かもですが、

ののさんの取り組みが劇的に変わりました。

 

目で見てわかる👀

視覚化。

ってほんと大事なんだなと実感。

迷わず、さっさと取り組み、手際良く勉強できるようになりました。

 

「未」ボックスと「済」ボックスのアイデアは、

こちらの本を参考にさせていただきました。

安浪先生の息子さんの勉強スペースで取り入れてらっしゃるやり方で、いいかも😌と思い、やってみたら大正解。

 

ちなみに、安浪先生監修のノートもとっても使いやすいので、我が家は8mm方眼ノートを購入して、使っています。5mm方眼から大学ノートまで中学受験時期の幅広い発達段階に合わせたノートが選べるようになっているので、おすすめ🌷

 

今日のメニュー一覧はこちら

f:id:chichaca:20240306112544j:image

我が家は、ののさんが4歳からくもんを始めて、そのときから朝学習を取り入れています。

本日の朝学習の内容は、チェックが付いてるので終わったということ🆗

 

この、

見て確認→取り組む→消す

という作業が、とてもよい◎

達成感があるようです♪

 

とりあえずは、この環境でやってみて…

改善点を感じたら改善。ののさんにどーう?と聞くと、

👧🏻 今のところは良き👍

だそう。このまま、ちょっと試してみます😉