マイペース娘と母の中学受験

「マイペースだけど1番がいい」ややこし娘と母の成長の記録

新学年からの学習ルーティン

いよいよ来週から、ののさん早稲田アカデミーで新小3\(ё)/

小1の9月から入塾したののさんにとっては、「全くのはじめて〜」ではありませんが…そもそもの学習形態や、塾側の関わり方がガラッと変わるそうです。

さて、小1・2と小3ではどんな違いがあるのでしょう(。・‧̫・。)

 

* 小1・2  *

コース名   スーパーキッズコース

通塾日  週1(ののさんは土曜日)

テキスト その都度渡される(予習不可能)

学習内容 算数:頭の体操的なパズルや数遊び

       がメイン

     国語:長文読解(物語が大半)

関わり方 とにかく楽しく、優しく

     ◯◯ちゃん、◯◯くん、◯◯さん 

     って呼ばれる

宿題   算数と国語が1冊になっている冊子

     1ページ 所要5分以内で終わる内容

     がそれぞれ4ページずつ

 

ののさんにとっては、算数の頭の体操的なのは、めちゃくちゃ弱い分野(´•̥ω•̥`)最初は基本鉛筆は止まっていて、テキストの半分も終わってない状態で帰ってきていました……

でも、さすが早稲田アカデミー。似たような内容、ちょっと条件を増やして複雑にした内容を期間を空けて繰り返し繰り返し触れさせることで「経験を積ませる」ということに重きを置いた授業になっていました。本人的には、できた日・よく解けた日は、もちろんご機嫌でしたが、かと言ってあんまりできなかった日(大抵がそう笑)が落ち込んでるかというと、そうでもなく🙄まあ楽しんでやりつつ、繰り返す中でこんな見方もあるのね〜、ほうほうほ〜😗くらいにやってましたね。確かにできる子と比べちゃうと、見方考え方にはまだまだ現時点で課題はあるため、テストでは高得点を採れるなんてことは数回しかありませんでした😅最初は親のほうが点数・偏差値・順位・授業での出来をめちゃくちゃ気にしてましたが、終盤は諦めましたね〜😇それは悪い意味でなく、いい意味で。今の様子が4年後の姿か?っていうと違う!と信じることが大事😭ののさん、ファイト、よく頑張ってるぜ。ってな感じの心持ちでいくことにして、少し楽になりました🌱

長くなりましたが、小1・2のふり返りはこのくらいにして。

 

 

では、小3からは?というと

* 小3 *

コース名 ジュニアコース

通塾日  週2(ののさんは水金)

テキスト  前期・後期に分かれたテキスト使用

学習内容 カリキュラム学習

     毎回お題が設定されている

     今後小6までずっとこの形

関わり方 呼び捨てで呼ばれることが増える

小3からは、名前を呼ばれるとき

 

「ののちゃ〜ん」

じゃなくえ

「佐々木〜(仮名)」

って感じだよ💁🏻

 

と言った話が担任の先生からあったそうです😊

 

宿題 クラスによって扱う出される問題が違う

保護者+生徒本人で参加する新学年オリエンテーションで配布された資料が、とてもわかりやすかったので一部載せておきます!

 

f:id:chichaca:20240211083358j:image

 

f:id:chichaca:20240211083444j:image  

 

こんな感じ🤔今回、国算のことしか触れていませんが、早稲田アカデミーと他塾さんとの大きな違といして、早稲田アカデミーは小3から

 

理社が始まる

 

ということが挙げられます!

2.3月はプレと算国の2教科の授業で週1、

4月以降は算国理社の4教科の授業で週2

 

ふむふむ🤔

 

ということは、学習内容も増えるし、宿題も増える、毎週毎週習うカリキュラムをその都度ものにしていって、定着させていく必要がありそう💡

むしろ、それを成功させるべく、小3のうちに新しい学習ルーティンを確立させねば✍🏻

 

そこで、メ◯カリ様で調達した、かかさん用学習法勉強本はこちら\(ё)/

f:id:chichaca:20240211084542j:image

 

これは目から鱗🤩

まずは、かかさん1人で夜な夜な熟読。

昨日、かいつまんで、ののさんに読み聞かせ(笑)

からの…来週からの新小3の学習習慣・ルーティンを構築すべく、計画表を作りました!

 

作成した計画表はこちら💁🏻

f:id:chichaca:20240211084903j:image

 

書籍の内容、計画表作るにあたっての考え方などなどについても触れていきます⭐️